忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ピーター・パン

監督 P・J・ホーガン  公開・2003

ピーターパンが美少年すぎてつらい実写映画。ディズニー版を見たことがないので、これを機にディズニーも見たくなりました。ファンタジーな世界が本当に現実感なくて夢の中にいるようでした…。空が綺麗で。雲が綿菓子みたいで。本気で雲に乗れるんじゃないかとか、この映画を見たあと、自然と雲眺めてますからね…。本当に映像が綺麗で色が鮮やかで、どのシーンも切り取って、絵画として壁に飾りたいくらいです。大げさすぎかもしれないが、本当に絵画レベル…絵画の中に人が動いてるみたいな映画。それでまたメッセージ性が強くて、リアルに共感する部分もあります。大人になるのが嫌でネバーランドに行ったピーター、けどお話が聞きたくてウェンディーを連れて来ちゃったピーター。その話はどれもロマンスなもの、お姫様と王子様の愛の話。ピーターは愛を知らない、愛することがわからない、永遠の少年だけども、実は彼も人間だから、そういう「愛」を知りたいし、でも否定したり、思春期特有の天の邪鬼な部分が大半を占めるので、もどかしいんですが…しかし最終的には「冒険」のほうをとり、ウェンディー達と別れます。生きることは冒険だ と言ったピーターの台詞が刺さります。ウェンディーも大人になるのを拒んでいましたが、ピーターに惹かれている自分の恋心を知り、大人にならなければならないという答えを出すのですが、最後のキスシーン良かったですね…。ウェンディーのキスを捧げる相手は旦那さんでなければならないのが本来の通常パターンなのですが、ピーターは大人にならないので、それができない。けれど、この初キスはピーターにあげるわと…。ロマンスや…。愛を知らなかった少年に愛を教えることができたウェンディーは、初恋の人でありお母さんでもある。このピーターパンという物語自体、大人になり結婚したウェンディーが子供に読み聞かせている話だったのですが、こうやってお話を語り継ぐことが、その次の世代にも伝わり、親から子へと、愛情として渡される感じで、温かいです。だからウェンディーは大人になって本当に良かった。ティンカーベル(妖精さん達)、人魚、フック船長、ワニ、タイガーリリーなど、個性あるキャラ達が皆輝いていて良かったです。妖精粉をふりかけてほしい気分っす。あと迷子少年達もママを見つけることができて良かった…。ピーターパンの作者、バリのお話が特典で入っていて、彼の育った背景にこのピーターパンという物語があると思うとかなりじ~んとします。本当に子供達を愛していたんだなぁと。

拍手[0回]

PR

クローズZERO Ⅱ

監督 三池崇史  公開・2009

前作の続編。こちらのほうが喧嘩色強いように思えた。話は他校、鳳仙との因縁の戦い。原因は過去の喧嘩で鈴蘭の川西さんがサシの勝負にナイフを使い相手を殺してしまったという、なんとも男としてはやってはいけない戦さをしたこと。相手、鳳仙の仇討です。前回の流れと同じように登場人物はわりと変わらず、激しい音楽も健在、メイサも健在である。鈴蘭VS鳳仙の群衆喧嘩シーンは圧巻な勢い。何しろ鳳仙の99%は坊主であり、坊主ほど群れると怖いものはないのである。アクションシーンはカメラがぐるぐる回るので見ていると目がまわる…それほど臨場感というか、躍動感を感じられるのは凄いと思う。多摩雄さんは相変わらず「時生~!時生~!」といった感じで微笑ましい。時生の頭はセメダインでくっつけなくても、完全に完治していたのでよかった。不良たちの喧嘩の合間にヤクザな岸谷さんなど実力派が出てくると、やはり貫録が違うので、源治たちはまだまだやんちゃに騒いでいるチンピラにしか思えなくなるので、組を継ぐのは早いぞと思ってしまうが、クライマックスでやっと一皮むけたので、今後更に大きな器になると期待できた。卒業したのでこれで映画も完結。なんだか寂しい。話は楽しく見れたが、唯一気になったのが、源治とルカのシーン…バックの音楽がうるさいからって、画面に字幕とか、いきなり出てきたんでびっくりしたわ…。前回も、バックの音がうるさいからわざわざ音量を下げて台詞が聞こえるようにしてたけど、あれが不自然で…難しいんだろうなぁと思うが、そもそもそういう演出に特化してない感じの、ただの喧嘩映画だから、突っ込まなくていいと思うけど気になる人は気になる。体育館全焼シーンも容赦なく燃えて爽快でした。殴る、蹴る、燃える…単純に命を燃やしたいんだよという本能的な感じ。鳳仙の1年スーパールーキーがイケメンすぎて本当にカリスマ。蹴り技に特化したドSそうな三浦春馬、好きにならないわけがないよ。全然喧嘩してなくて、最後の蹴りだけだったのが残念で、もっと見たかった…先輩達の喧嘩を高い所で眺めているクール加減が際立っててドS。そういう子、モテるよね…。特典のマナーCMも微笑ましくて良かったです。男は喧嘩騒ぎを楽しく見る、女は演じている俳優さんを凝視する。両方から楽しめる感じでした。

拍手[1回]

クローズZERO

監督 三池崇史 公開・2007

不良漫画の実写映画。漫画は未読なので比較ができませんが、これは漫画とは別の話で完全オリジナルストーリーだそうなので、原作を知らなくてもすんなり入り込めました。というか、これが実写だと考えないほうがいいと思いました。漫画のカリスマ度が高いので同じ所に無理にもっていくと失敗してしまう感じなのだろうと。話は単純に鈴蘭高校という不良偏差値最強の学校の頂点を目指すというもので、初めから最後まで喧嘩しっぱなし。途中、源治と拳さんが語ってるシーンがありますが、そんな小休止でさえ、はやく終わって喧嘩しろと思ってしまうほど、これは喧嘩がただ見たい話です。初めの多摩雄とパトカーの追いかけっこが何もかも壊しまくってて爽快でした。殴り合いは音といい、速度といい、力を感じられるアクションな撮り方でカッコよかったです。役の一人ひとりの学ランの着こなし方がかなりのファッションセンスでこれもカッコイイので、この役の人の格好真似したいとか、そういうのを見るのも楽しい感じ。何しろ俳優さんは若手の、今輝いている人達ばっかなので、全部カッコいいのは当たり前なのです。中でも多魔雄役の山田さんはかなり立ってます。小栗さんも自然体なのが違和感なく、全然溶け込みまくっているように感じるのですが、やはり、山田さんが良かった…。私は完全に芹沢派でした…。クライマックスの雨の中、全員黒い傘の中に王者の風格として漂う白いビニール傘が際立っていて、眼力だけで殺されそうな勢いなのが良かった。時生の手術が無事成功してそれもよかった。多摩雄と時生の友情、どうしてあそこまでお互いを思いあうようになったのか、そこら辺の描写が皆無なのでよくわかりませんが、まぁ、そんなことは関係ないのだろう、ただの喧嘩だから。人物の描写に欠けるところが感情を込めてハラハラとか無いから、若干の物足りなさだったのだろう。ただ遠くから観戦しているような見方でいいんだと思う。あと、面白いこれ!という気分にならなかった要因は、個人的に、女の子の使い方なのかな…最低な不良のあり方として女を囮にするとか、ありだけど、安っぽい。あとヒロインがいてもいなくてもいいっていう立ち位置で、もっとこう魅力的にみせたいならみせるでいいし、みせないなら、もうなくたっていい。これは喧嘩だけ。そこに徹していればよかった。組長と拳さんの絡みは最高、不良だらけの抗争最高、これだけでよかった。

拍手[0回]

マスター・アンド・コマンダー

監督 ピーター・ウィアー  公開・2004

海洋で繰り広げられる戦い。男くさっ…いや、これが男なんだ!という力強い映画だと思う。船上での戦いは人数もかなり多いので迫力あり、嵐とか来ちゃったりするので、波とか海の厳しさもリアルに伝わってくる。実際見ていて船酔いしそうだった。怪我は本当に痛々しく、死んでいく仲間達を弔っていく姿は泣けて…ブレイクニー少年は凄い。まだ十代も前半ぐらいのあんな小さな子なのに腕を斬り落とされても(腕の負傷で治療するけど麻酔も何もないから…)涙を我慢するなんて、偉いというか誇り高い心の持ち主。子供にみえない、カッコイイよ!音楽もクラシックな感じが時代背景とあっていて心地いい。このバイオリンを艦長とその親友である医者スティーヴンが演奏しているのだけども、へたくそさがなんとも愛嬌あっていいよね。この二人の性格は正反対で何度も意見が食い違ってぶつかり合いを何度も起こして…でもお互い理解してるし、結局は気遣うし。何だか男しかいない船の中なんですけど、この二人の絡みが愛情感じないではいられないので、じ~んと萌えた。特にガラパゴス諸島での出来事は泣けた。何でここが泣けるのかは人それぞれです。敵との戦いをとるか、今ここにある雄大な自然に目を向けるか。かつてガラパゴスは本当に宝庫だったと思う。見た事のない生物が沢山いて、スティーヴンのうきうきする気持ち、これから採取するぞ!っていう格好してたじゃない…準備万端で。なのに「任務」だとか言って艦長…ジャア――――ック!!スティーヴンの心折るなや…。その後のうなだれたお医者さん本当に見てて辛いよ、泣けてきたよ…そこにブレイクニーさん来て、ガラパゴスの貴重な虫だよ…って(泣)虫をお医者さんにあげて…励ましてる…一番気遣いのある大人。戦いの合間の夕食のシーンや日常風景が臨場感あって良い。というか、この映画ってアクションものだけど、細かな人間描写に重きがあるような。皆、目的は敵のフランス船を倒すことなのだけど、戦いを撮るというより、その中で生きている男達の生きざまを撮るような。なかでも、ホロムの自殺はショックで、男社会の権力っていうか階級というか、上に立つものがなめられてはいけないのは当たり前で、そうなってしまう状況になったのも仕方ないし誰のせいでもないと思うが、死を選ぶまでに追い詰めてしまったのも悲しい。皮肉にも彼が亡くなった後、風が吹き、状況は好転してしまうのがなんとも。見終ったあと、長い歴史の、人の、一部分を見たかのような気分になりました。まだ続きはあるんだろうし、終わらない彼らの冒険です。私的にはガラパゴス諸島が見どころ。艦長よりもスティーヴンに同意。それほど生物の神秘に惹かれるものがある。しかし、結果、男は戦う その自然もいいけれど戦うんです。物語最後の艦長の台詞 「鵜は飛べないんだろ?だから逃げないさ」 が答えな感じ。今しかできないことをするんです。艦長と医者の友情がまどろっこしい感じな、恋人だと錯覚しそうなほどだったのはたぶん気のせい…一度はガラパゴス拒否ったのにスティーヴン撃たれて弱ったらすぐガラパゴス行ったからあの艦長。そんでまたガラパゴス去るの早ぇーし。スティーヴンは可哀想、あんなご主人は嫌。人間関係がとても楽しく見れて満足でした。

拍手[0回]

彼岸島

監督 キム・テギュン  公開・2010

見終った後の第一の言葉、くそつまらん。
・ホラー、血が多くて怖め。原作の漫画でも血しかないようなものだから、それが実写となると更に生々しい。
・ふと垣間見せる高校生活のカットは見ていて唯一、和んだ
・ユキ、レイ役は合っていたように思える。しかし、加藤はない。ポッチャリキャラでも食いしん坊でもない。主要な仲間のバランスとしてデブは必要…なのは何となくわかるが、そもそも原作はデブじゃないし、あんな食いしん坊なキャラ付けをしなくても、十分、原作の加藤は加藤だ。顔だって思いだせるし、良いキャラだと漫画の彼が思い浮かんでくるほどだ。な・の・に!似ていなくても、原作に造形は近づけるべき。原作を愛してこその実写だと、それが基本の根底にあるのは絶対だ。逆に似ていないけれど、そのキャラに見えるとか、その世界で立ってるとかそういうのであれば見ている方も気にならないが、とても気になってしまうので成功したと言えないと思う。ケンちゃんの髪型などそこら辺は気にならなかったのはそういうこと。この映画を作っている人は、原作の彼岸島を愛しているのだろうか?私には思えない。別にそんなに好きでもないんじゃないの。げんなり。
・原作の醍醐味である放尿シーンのカット。最低。ホラーだろ?理不尽だろ?それが彼岸島だろ?徹底するべきだったと思う。漫画で、そのシーンって初めて見たとき衝撃だったからさ…これをカットするって…やっぱこの監督さん、原作好きじゃないだろ…。好きでこれ俺が映像化する!!っていう人だったら、これは入れるよ。そのせいで何もかも中途半端。
・村人集団はゾッとした。しかしババアの演技がわざとらしすぎて若干のイラつき。ユキも相変わらずイライラする性格である。
・吸血鬼な村人集団はゾッとして寒気がするほどだけど、それはホラーだけど、ホラーがもつ「最初から最後まで息が付けない」「いつくるかわからないドキドキ」…のどちらかだと思うけど、これは、そのどちらでもない。テンポよくないので簡単に息がつけるし、いきなり襲いかかっても驚くほどの演出でもないのでしらける。
・後半になるにつれ、だれた。40分くらいで、もう見なくてもいいと思った。むしろあと1時間弱も何するのって感じ。だいたい展開がわかる話でも最後まで見せてくれるのってあると思うけど、これは展開がわかる上、最後まで見たくもなくなる最悪のパターン。
・明と篤の兄弟愛を描きたいのは分かるが材料がなさすぎ。そもそも原作がそういう兄弟愛で泣ける話でもないんだから。ひたすらパニック系なんだから。こういう中途半端なの嫌いです。逆に無い方がいい。ちょっとあるだけでしらけるから。
・ユキがさらわれる必要性なし。いらないものがありすぎていらない。
・続編などさらさら見ない。むしろ無い。もう帰ってこないで。
・雅×篤 は萌え。「悪あがきも愛おしい…」 これだけが唯一の萌え。これだけでいい。
・2時間もいらない、ダイジェストで30分にまとめたやつ宜しく。
・効果音にびっくりするだけのホラー崩れ
・雅VS宮本兄弟という熱いクライマックスにも関わらず、アクションかっこよくない。たぶん役者さんはすごくいい、見せ方が駄目なんだろう…せっかく皆さんカッコイイのに演出のせいで残念すぎる…可哀想。
・色んなものを集めすぎた。お祭り騒ぎで散らばりっぱなし。
・あんなに再現した匂いもある村のセットが可哀想に思えてくるほどつまらなかった。
・主人公、明という人に入り込めない。何故この人が怒って戦いたいのか、起きていることや理由はわかるが、どれも遠くから見ているようで近くにこない。おそらく、人物がみな客観的に撮られていてアップとか少ないから…だと思うんだけど…。皆、均一なんだよね。
・ポンの死はかなり重要なとこなのに、あっさりしてて涙もでないし感情を無視されてる感じでだいぶしらける。
・最初の明が子犬をあやすシーン、いる?何のためにいれたんだあれ…。演出になんのこだわりもない気がする。ただ吸血鬼に襲われるドキュメンタリーを見ているような、でもまだ普通のドキュメンタリーのほうがまし。ここがいい!!という所が一つもない。
・篤と明に焦点をあてるなら、初めの子犬とか学校はカットして、篤が何故彼岸島にいるのかの説明から始まったら良かったんじゃ…サラリーマン襲われるシーンもカットしてさ…篤が涼子の島へ行ったくだりから始まって、雅解放しちゃった…ばーーーん!!で彼岸島始まれば良かったんじゃねぇの。そうすればもっと雅という恐ろしいキャラが立ったと思うんだけど。
・監督は彼岸島というものをもっと多くの人に見てもらうために年齢層を下げたとおっしゃったが、そうこう風に考えることからもう彼岸島を否定しているように思えます。残忍なのが彼岸島です。それでいいんです。アクションに力を入れたのはわかるけどさ…コメンタリーも途中で切った。特典などいらない。

原作愛を感じられず、何だか泣けてきました。2時間あるなら他の映画を見ます。本当に実写をやるなら、原作リスペクトしてください。好きでたまらないんだと思ってよ。見てるほうが辛いです。やっぱりわかってしまいますよ、出ちゃいますよ画面を通して、どれだけこの「彼岸島」が好きかっていう好き度が。もっと違う人が作った彼岸島が見たいです。ちゃんと原作を愛している人の。

拍手[3回]

ブログ内検索

ブログ


URL:http://tugu.kagome-kagome.com/ B*URL:http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0d8b3191c705760178ecf73d1ed770ac/1355141752
リンクフリーです。
映画、アニメ好きさん歓迎です。

バーコード

訪問者(2013.1.24~)